こんにちは!
「スクラッチしよう!楽しく学ぶプログラミング教室」の担任ラッチです。
スックだよ!
前回の「ねっち的当てゲーム①」では、
- ボールの左右をタップして 向きを変える
プログラミングをしました。
このプログラムは
こちらの記事に 載っています!
今回は、この「ねっち的当てゲーム①」に
- ロボ(障害物)に 当たったら、ボールが 跳ね返る
プログラムを追加していきます。
了解でぇ~す!
それでは、楽しくプログラミングを学んでいきましょう!
今回作るスクラッチの作品は、これっ!
楽しいよ!
今回のプログラミングで学ぶことは
2.ボス(障害物)に当たると、ボールの向きが 変わるスクリプトがわかるよ
プログラミングの仕方を説明します
ボールが 転がるプログラミング
○ボールが 転がるスクリプトがわかるよ
前回のスプライト「ボール」のプログラミング
1,ボールの左右をタップして、飛び出す向きが 決まる
2,「スタート」の合図を 出す
の続きからです。
O.K!
「スタート」の合図で
・ボールを 動かす
・タイマーをスタートさせる
2つのプログラムが 動きます。
はぁ~い!
まずは、ボールを動かす プログラムから作っていこう!
「コスチュームを○にする」ブロックで
矢印のないボールにしよう。
ボールのコスチュームを
「ball-a2」に するよ!
1.ボールを ころばす。端に当たったら 跳ね返る
「○まで繰り返す」ブロックで
「ボールは、ねっちに 当たるまで動く」とプログラムしたよ!
ボスに当たると 跳ね返るプログラミング
2.ボス(障害物)に当たると、ボールの向きが 変わるスクリプトがわかるよ
さあ、今度は、
スプライト「ボス」のプログラムを 作成しよう。
ボスに 当たると、
ボールが 跳ね返るんだよね。
「○のクローンを作る」ブロックで
ステージのまん中に 10体 現れるようにしよう。
1.ボスを ステージのまん中に 10体 表示する
「○から○までの乱数」ブロックで
ボスを表示させる範囲を 決めたんだね。
さあ、スプライト「ボール」に
「もし○なら」ブロックを 使って、
ボスに当たったら 跳ね返るプログラムを 作成しよう。
「右回り ○度回す」ブロックで、
ボールの向きを 変えるんだ。
「○から○までの乱数」ブロックを 使って、
ボスに当たると、90~270度に 跳ね返るプログラムを 作ろう
2.ボスに当たると 跳ね返る
あれっ?ラッチ先生
ボールが ボスの周りを くるくる回る時があるよ…
あらっ、ほんとだ!
・なぜ、ボスの周りを くるくる回る時が あるのか。
・その対策を どうするのか。
動画で 説明します。
なるほどね。
ボールの向きを変えても ロボに触れているから
くるくると 動くんだね。
そのとおり!
なので、これを解消するために、
「○歩動かす」ブロックを使って
ロボに 当たったら、
・ボールを 止める
・ ロボに触れないようにしてから 向きを変える
プログラミングしましょう
3.ボスに当たったら、ボスから少し離して 向きを変える
これで、ボールの跳ね返りのプログラムだね
つづく・・・
はぁ~い。
ここで、リフレッシュタイム!
ここまで作ったスクリプトを 見てみよう!
ここまでの スクリプト
ロボ
1.ロボを 10体 表示するスクリプトがわかるよ
ボール
1.ボールが ロボに当たると 跳ね返るスクリプトがわかるよ
効果音は、
- 「Crunch」
に、しました。
- 効果音の選び方
- 「〇の音を鳴らす」の使い方
こちらの記事に書いてあるよ!
次回は、
「ねっち的当てゲーム」の
- ねっちの 動き
- ねっちに当たったら クリアー
- 10秒たったら ゲームオーバー
プログラミングを紹介します。
はぁ~い!。
楽しみに待っててね!
それじゃあ、またぁ!
まったねえーーー!
(@^^)/~~~
ステップアップドリル
「変数」って、なあに?
「変数」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方に!
変数ブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました
「リスト」って、なあに?
「リスト」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方はこちら!
リストブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました
画面を クリックすると
「ステップアップドリル」のサイトへ 行けます!
コメント