【スクラッチ】マウスで動かす「マウスが押された」ブロックを使おう

動き
ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは!

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックです。

よろしくね!

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、ネコをクリックしたところに移動いどうさせるプログラミングおこないます。

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch クリックするとネコがクリックしたところに移動するスクリプト
クリックしたところにネコを移動いどうさせる
クリックするところに移動いごうする

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • みどりはたをクリックすると、ネコがうごきまわるよ。
  • てんとうむしは、マウスをクリックしたところうごきます
  • ネコにつかまらないように、てんとうむしうごかしてね
スック
スック

あそんでみて!

今回のプログラミングで学ぶことは

1.みどりはたをクリックすると、ネコがうごきまわるスクリプトがわかるよ。

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch ネコが動き回る
ネコがうごきまわる

2.カブトむしが「うーん…」とかんがえながら、マウスにからだけるスクリプトがわかるよ

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシがマウスに体を向ける
カブトむしはマウスにからだける

3.カブトむしマウスでクリックしたところに1びょうかけてうごくスクリプトがわかるよ

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  クリックした場所に1秒かけて動く
カブトむしはクリックしたところに1びょうかけてうご

4.ネコにつかまると「つかまっちゃった」とスクリプトがわかるよ

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコに捕まるとしゃべる
ネコにつかまると「つかまっちゃった」と
スポンサーリンク

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  スプライト
スプライト
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

このスクラッチ作品のスプライトは、「ネコ」と「ほし」です。

スクラッチ画面がめんを見ると、「ネコ」「ほし」と表示ひょうじされています。

 *「スプライト1」を「ネコ」に名前なまええました。

 *「Ladybug1」を「てんとう虫」に名前なまええました。大きさは「70」です。

スック
スック

あたらしいスプライトのかたは、した記事きじかれているよ!

スクリプトはこれです!

ネコのスクリプト

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコのスクリプト
ネコのスクリプト

テントウ虫のスクリプト

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch カブトムシのスクリプト
てんとうむしのスクリプト
スポンサーリンク

プログラミングの仕方を説明します

ネコのスクリプト

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコの最初に場所を決めるスクリプト
ネコの最初さいしょ場所ばしょめるスクリプト
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコが動き続けるスクリプト
ネコがななめにうごつづけるスクリプト

てんとう虫のスクリプト

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシが最初の場所を決めるスクリプト
てんとうむし最初さいしょ場所ばしょめる
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシがマウスに体を向けるスクリプト
てんとうむしの「うーん」とかんがえながらマウスにからだけるスクリプト
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシがクリックしたところに1秒かけて動くスクリプト
マウスがクリックしたところに1びょうかけてうごくスクリプト

「1びょうでx座標ざひょうをマウスのx座標ざひょう,y座標ざひょうをマウスのy座標ざひょうにする」コードとは

scratch 「1秒でクリックした場所へ動く」ブロック
「1びょうでクリックした場所ばしょうごく」ブロック

マウスがあるところに1びょうかけて

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシがクリックしたところに1秒かけて動くスクリプト
「1びょうでx座標ざひょうをマウスのx座標ざひょうに、y座標ざひょうをマウスのy座標ざひょうえる」コードの役目やくめ
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコに捕まるとしゃべるスクリプト
ネコにつかまると「つかまっちゃった」とってわるスクリプト
スポンサーリンク

なんで最初の場所をきめるの?

スック
スック

ラッチ先生、ネコもてんとうむし最初さいしょ場所ばしょめてるよね。

なんで、わざわざ最初さいしょ場所ばしょめてるの?

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコの最初の場所を決める
ネコの最初さいしょ場所ばしょめる
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  カブトムシの最初の場所を決める
てんとうむし最初さいしょ場所ばしょ
ラッチ先生
ラッチ先生

いいところにがついたね。

じつは、わりかた問題もんだいがあるんだ。

スック
スック

わりかた問題もんだい

ラッチ先生
ラッチ先生

てんとうむしがネコにつかまるとゲームがわるようにプログラミングしました。

もし、ネコもてんとうむし最初さいしょ場所ばしょめてなかったらどうなるかてみよう。

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  捕まると終了する
ネコにつかまるとわる
「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  緑の旗をクリックするとすぐ捕まる
みどりはたをクリックしたら、すぐネコにつかまる
スック
スック

あれっ、すぐわっちゃった!

ラッチ先生
ラッチ先生

そうです。なにもしないですぐわっちゃうんです。

スック
スック

なんでっ!

ラッチ先生
ラッチ先生

それは、ねえ。

ゲームがわったときは、ネコもてんとうむしまっているよね。

つぎに、またゲームをやろうとして、みどりはたをクリックすると

ネコもてんとうむしも、その場所ばしょからゲームをはじめることになるんだ。

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  捕まったら終わった場所から開始する
わった場所ばしょから ゲーム開始かいし
スック
スック

あっ、ほんとだ!

ネコもてんとうむしも、つかまったところからうごいているよ。

だから、すぐネコにつかまっちゃってわるんだね!

ラッチ先生
ラッチ先生

そうです。

それでは、ゲームが面白くないよね。

だから、最初さいしょにネコとてんとうむし位置いちはなしておく必要ひつようがあったんだ。

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコとカブトムシの最初の場所を機縁る
すぐつかまらないように、2つのスプライトははなしておく
スック
スック

そうかっ、わかった!

スポンサーリンク

まとめ

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、「1びょうでx座標ざひょうをマウスのx座標ざひょうに、y座標ざひょうをマウスのy座標ざひょうにする」コード使つかって、てんとうむしがクリックしたところげるゲームのプログラミングまなびました。

プログラミングのひけつ

ラッチ先生
ラッチ先生

ネコからにげるゲームをもっとおもしろくプログラミングしてみましょう!

ゲームをおもしろくするひけつ1

「〇びょうでx座標ざひょうをマウスのx座標ざひょうに、y座標ざひょうをマウスのy座標ざひょうにする」コード数字すうじえる

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  テントウムシの動く速さを変える
てんとうむしうごはやさをえる
ゲームをおもしろくするひけつ2

「〇うごかす」コード数字すうじえる

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコの動く速さを変える
ネコが うご はやさを える
ゲームをおもしろくするひけつ2

「〇 ける」コード数字すうじえる

「スクラッチ!1-12 ねこからにげろ!」 scratch  ネコの向きを変える
ネコのきをえる
ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいのプログラム学習がくしゅうはここまで!

クリックした所にてんとう虫が逃げるゲームは、いかがでしたか。

スック
スック

おもしろかったぁ!

ラッチ先生
ラッチ先生

それはよかった。

みんなも、

ネコの動きや向き、

てんとう虫の動きを変えることによって、

もっと、もっと、おもしろいゲームになります。

チャレンジしてみてね!

スック
スック

はぁーい!

ラッチ先生
ラッチ先生

また、

ネコやてんとう虫を自分の気に入ったスプライトに変えると、

よりいっそう気に入ったゲームになりますよ。

それじゃあ、また!

スック
スック

まったねえーーー!

(@^^)/~~~

スポンサーリンク

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかい まなんだことを

pythonパイソンでプログラミングしたいとおもったら

ここで まなべます

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント