こんにちは!
「スクラッチしよう!楽しく学ぶプログラミング教室」の担任ラッチです。
スックだよ!
前回の「ねっちボールコロコロ#1」では、
- ねっちボールを バウンドさせる
- ねっちボールをタップで 動かす
- コースの縦スクロール
プログラミングをしました。
まだ「ねっちボールコロコロ#1」の
プログラミングをしてない人は、
こちらの記事を見てね!
今回は、この「ねっちボールコロコロ#1」に
- 各エリアのねっちボールの反応
プログラムを追加していきます。
了解でぇ~す!
それでは、楽しくプログラミングを学んでいきましょう!
今回作るスクラッチの作品は、これっ!
がんばってね!
今回のプログラミングで学ぶことは
3.ねっちボールの 各エリアごとの反応のスクリプトがわかるよ
追加プログラミングの仕方を 説明します
各「エリア」を描いて コース を作る
「コース」のコスチューム6枚に、
- 黒いエリア・・・ゲームオーバー
- 赤いエリア・・・ねっちボールが ジャンプする
- 緑のホール(穴)・・・ゴール
を描いて、自分の好きなコースを 作りましょう!
1.「コース」のコスチュームに 各エリアを描く
「コース」を縦スクロールで動かして、
自分で作ったコースを 試してみようね
黒いエリアに触れたら 落ちていくプログラミング
「○を送って待つ」ブロックを使って
ねっちボールが エリアに触れたか確認させよう。
1.エリアに触れたか 確認する
ねっちボールが一番小さいときに
「○を送って待つ」ブロックを
組み入れるんだね。
そのとおぉぉぉぉぉぉ・・・・・り!
「○を送って待つ」ブロックの
- メッセージ名の入力の仕方
- 使い方
- 「○を送る」ブロックとの違い
こちらの記事に 載っています。
次に
「もし黒いエリアに触れたら」ブロックを使って
黒いエリアに触れたら、コースを止めよう
2.黒いエリアに触れたら、コースを止める
あっ、止まった
黒いエリアに触れたら、
ねっちボールが落ちていくプログラムを作ります。
3.ねっちボールを だんだん透明に小さくする
おぉ…、いいねぇ!
だけど、
このプログラムでは、黒いエリアでなくても 落ちていくんだ。
どういうこと?
この動画で、説明します。
なるほどね!
「○色が○色に触れた」ブロックで
ねっちボールが 黒いエリアでバウンドしたか、わかるんだね!
4.ねっちボールの花を 黄色くする
5.黒いエリアでバウンドしなければ、落ちていかない
これで、O.K!
赤いエリアに触れたら ジャンプするプログラミング
今度は、
「もし赤い 色に触れたら」ブロックを使って
赤いエリアに触れたら、ジャンプさせるプログラムだ!
1.赤いエリアに触れたら、大きくする
緑のホールに入ったらクリアーするプログラミング
「もし緑色に触れたら」ブロックを使って
緑のホールに入ったら、クリアーだ
ねっちボールが 緑のホールに入ったら、
「スプライトの他のスクリプトを止める」ブロックで
まず、コースの縦スクロールを止めるんだね!
1.緑の穴に入ったら、コースの縦スクロールを止める
あっ、止まった。
「○を送る」ブロックを使って
ねっちボールが緑の穴に入ったら、「おめでとう!」と言う文字を出すよ
2.「おめでとう!」の文字を 表示する
出てきたぁ。
このままだと、
ゲームを始めるときも「おめでとう!」が 表示されたままなので、
「隠す」ブロックを使って
表示されないようにするよ。
3.ゲームの最初は、隠す
やったぁ!
完成だぁ!
まとめ
今回は、
- 「もし○なら」ブロック
- 「コスチューム番号=○」ブロック
- 「○を送る」ブロック
を使って、
縦スクロールを止めるプログラミングを学びました。
コースのコスチューム6で、止まるんだね
このプログラミングは、
シューティングゲームやカーレースのゲームなどで
よく使われるからおぼえておくといいよ!
はぁ~い!
これからも楽しいゲームのプログラミングを紹介していきます。
お楽しみに!
それじゃあ、またっ!
まったねえーーー!
(@^^)/~~~
ステップアップドリル
「変数」って、なあに?
「変数」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方に!
変数ブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました
「リスト」って、なあに?
「リスト」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方はこちら!
リストブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました
画面を クリックすると
「ステップアップドリル」のサイトへ 行けます!
コメント