
こんにちは!
「スクラッチしよう!楽しく学ぶプログラミング教室」の担任ラッチです。

スックだよ!

前回の「ねっち カードゲーム#2」では、
- クリックしたら、スタンプが表示される

- 「ねっち」が出たら、ゲームオーバー

- 「ネコ」が出たら、続ける

プログラムを 追加しました。

もし、まだ「ねっち カードゲーム #2」の
プログラミングをしてない人は、
こちらの記事を見てね!

これから、この「ねっち カードゲーム!#2」に
- パーフェクト
のプログラミングを追加していきます。

いいよぉ!
それでは、楽しくプログラミングを学んでいきましょう!
今回作るスクラッチの作品は、これっ!

パーフェクトを ねらってね!
今回のプログラミングで学ぶことは
1.連続7枚「ネコ」を出したら、パーフェクト

追加プログラミングの仕方を説明します
パーフェクトのプログラミング

7枚連続「ネコ」を出したら、パーフェクトだ!


うん、うん。

そのために、
スプライト「ねっち」のコスチュームを7枚 用意します。

わかりやすくするために、ねっちの顔に コスチューム番号をつけました

7枚とも 同じ顔だからね

「次のコスチュームにする」ブロックで

カードをクリックして「ネコ」が出たら、次のコスチュームにします。
1.カードをクリックして「ネコ」が出たら、次のコスチュームにする


あっ、
次「ネコ」を出したら、パーフェクトだぁ!

この時、ねっちのコスチュームは「7」ですね。
「クリア」した時、ねっちのコスチュームが7なら「パーフェクト」なります。


なるほど。
ねっちが「7」の時、ネコが出たらパーフェクトだね!

そのとぉ~り!
そこで、
「もし○なら、でなければ」ブロックで、

「クリア」した時、ねっちのコスチュームが「7」なら
- 「Party」の背景にする
- 「パーフェクトや!」と 言う
- 終了する
と、「パーフェクト」のプログラムを 作ります。
2.背景を変え、「パーフェクトや!」と 言わせる


「ねっち カードゲーム」の完成だぁー!
まとめ

横4枚 × 2セット に並べるプログラムに
- 「コスチュームを○にする」ブロック
- 「○から○までの乱数」ブロック

を使って、
「ねっちカード」を 毎回ランダムにするためのプログラムを学びました。


やっぱ、乱数ブロックが 使えるね!

ゲーム作りに、乱数ブロックは かかせませんね!

うん。

これからも楽しいゲームのプログラミングを紹介していきます。
お楽しみに!
それじゃあ、またっ!

まったねえーーー!
(@^^)/~~~
ステップアップドリル

「変数」って、なあに?
「変数」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方に!
変数ブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました

「リスト」って、なあに?
「リスト」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方はこちら!
リストブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました

画面を クリックすると
「ステップアップドリル」のサイトへ 行けます!

pythonを 学びたいと 思っている方は、こちら!
「pythonしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを 作りました。
コメント