
こんにちは!
「スクラッチしよう!楽しく学ぶプログラミング教室」の担任ラッチです。

スックだよ!

今回は、「本物を 探せ!」というゲームを作ります。
ネコのクローンが、20体現れます。
そこに、ネコがまぎれます。


この中に、本物のネコがいるんだぁ!

そうです。
「本物かな。」と思うネコを、クリックしてください。
クローンのネコなら、消えます。
本物のネコなら、「見つかっちゃった」と言うゲームです。


このプログラミングは、難しいの?

それが、たった3つのブロックでできるんだ!
これです。


あらっ、かんたん!

ねっ!
「本物を探せ!」ゲームをプログラミングしていこう!

はぁーーい!
それでは、楽しくプログラミングを学んでいきましょう!
今回作るスクラッチの作品は、これっ!

何回クリックしたら、ネコを見つけられるかな。
今回のプログラミングで学ぶことは
1.クローンのネコが、たくさん現れるスクリプトがわかるよ

2.ネコをクリックすると クローンは消えて 本物はしゃべるスクリプトがわかるよ

スクリプトを見てみよう
スプライトはこれです!


このスクラッチ作品のスプライトは、
- 「ネコ」
です。
- 「スプライト1」を「ネコ」にしました。
スクリプトはこれです!
ネコのスクリプト

プログラミングの仕方を説明します
ネコのスクリプト
クローンが たくさん現れるプログラミング


「クローン」ブロックってなあに?と言う人は、
こちらの記事をどうぞ。
本物のネコが まぎれるプログラミング

クリックすると クローンは消え 本物はしゃべるプログラミング

まとめ

今回は、
「クローンを作る」と「〇回繰り返す」ブロックを使って、
クローンにまぎれた本物のネコを見つける「本物を探せ!」ゲームのプログラミングを
学びました。


かんたんだったね!

「このスクリプトが押されたとき」ブロックは、

本物のスプライトにも クローンにも命令できるブロックです。
それを利用しました。


なるほどね!

「クローン」ブロックを使ったゲームが、まだまだあります。
これからも紹介していくから、楽しみにしてください。
それじゃあ、またっ!

まったねえーーー!
(@^^)/~~~

「このスプライトが押されたとき」ブロックを 使って

簡単なゲーム「こうもりを ねらえ!」のプログラミングに 挑戦してみよう!

10秒間で、こうもりを撃ち落とすゲームだよ。
動画を見てね!

このゲーム「こうもりを ねらえ!」のプログラミングは、
こちらの記事に 載っています。

つくってみよう!
ステップアップドリル

「変数」って、なあに?
「変数」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方に!
変数ブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました

「リスト」って、なあに?
「リスト」ブロックって、どう使うの?
と 思っている方はこちら!
リストブロックでのプログラミングを 学べるドリルを 作りました

画面を クリックすると
「ステップアップドリル」のサイトへ 行けます!

pythonを 学びたいと 思っている方は、こちら!
「pythonしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを 作りました。
コメント