【スクラッチ】 回転させる方法:「〇度回す」ブロックを使おう!

動き
ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは!

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックです。

よろしくね!

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、ネコを回転かいてんさせます。

scratch スプライトが回転する
スプライトが回転かいてんする
ネコを回転かいてんさせる
スック
スック

ラッチ先生。

ネコを回転かいてんさせるプログラミングも簡単かんたんなんでしょ!

ラッチ先生
ラッチ先生

イエ~ス!!

3つのブロック!イエーーース!

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 scratch ネコを回転させるスクリプト
スプライトが回転かいてんするスクリプト

スクラッチさん!

こんなにかんたんなプログラミングにさせてくれて ありがとうございます!

スック
スック

うん、これならぼくにでもプログラミングができるね!

ラッチ先生
ラッチ先生

はい!

これから、プログラミングを始めようとする人にとって、

「スクラッチ(scratch)」は、とてもよいプログラミング言語げんごです。

さあ、みなさんも、いっしょにってみましょう!

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • みどりはたをクリックすると、ネコがみぎまわりに回転かいてんするよ。
  • ネコをクリックすると、「こんにちは!」とってまるよ
スック
スック

みどり はたクリックしてやってみよう!

今回のプログラミングで学ぶことは

1. ネコがみぎまわ回転かいてんつづけるスクリプトがわかるよ。

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 scratch ネコが右回り回転続ける
ネコがみぎまわ回転かいてんつづける

2. ネコをクリックすると、「こんにちは!」とってまるスクリプトがわかるよ。

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 scratch ネコをクリックすると「こんにちは!」と言う
ネコをクリックすると、「こんにちは!」と
スポンサーリンク

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 スプライト
スプライト
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

このスクラッチ作品のスプライトは、

  • 「ネコ」

です。

  • 「スプライト1」を「ネコ」に名前なまええました。

スクリプトはこれです!

ネコのスクリプト

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」scratch ネコのスクリプト
ネコのスクリプト

プログラミングの仕方を説明します

ネコのスクリプト

ネコが 右回りに回転するプログラミング

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」scratch ネコ 右回りに回転するスクリプト
ネコがみぎまわ回転かいてんするスクリプト
「右回りに〇度回す」ブロック
scratch 「右回り〇度回す」ブロック
みぎまわり〇まわす」ブロック
  • スプライト(ここではネコ)をみぎまわりに15まわします。
scratch 「右回り〇度回す」ブロックの役目
みぎに〇まわす」コードの役目やくめ

ネコをクリックすると 動きが止まるプログラミング

「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」scratch ネコをクリックすると動きが止まるスクリプト
ネコをクリックするとまるスクリプト
「このスプライトが押されたとき」ブロック
scratch 「このスプライトが押されたとき」ブロック
「このスプライトがされたとき」ブロック
  • スプライトがクリックされたら、したのスクリプトがコンピューターに命令めいれいします。
scratch 「このスプライトが押されたとき」ブロックの役目
「このスプライトがされたとき」ブロックの役目やくめ
スック
スック

「スプライトのほかのスクリプトをめる」コードは、ほかのスクリプトのうごきをめます。

くわしくは、こちらの記事きじんでみてね。

スポンサーリンク

ネコの回転を変えたい時は どうするの?

ネコの回転を 速くする方法

スック
スック

ラッチ先生、

ネコをもっとはや回転かいてんさせたいなあ。

どうすればいいの?

ラッチ先生
ラッチ先生

スプライト(ここではネコ)をはや回転かいてんさせるなら、みぎまわり15まわす」コードの数字すうじおおきくしよう。

数字すうじおおきくなれば、ネコがそれだけおおきく回転かいてんするのではや回転かいてんしますよ。

scratch ネコの回転を速くする
「右回り15度回す」と「右回り90度回す」ブロックの比較
みぎ15まわす」と「みぎ90まわす」コードの比較ひかく

ネコを 逆回転させる方法

スック
スック

ねえ、ラッチ先生。
ネコを逆回転ぎゃくかいてんさせたいんだ!

どうすればいいのかなあ?

ラッチ先生
ラッチ先生

ネコを逆回転ぎゃくかいてん

つまりひだりまわりに回転かいてんさせるんだよね!

scratch ネコを左回りに回転する
ネコが逆回転ぎゃくかいてんする
スック
スック

そう、そう。

ラッチ先生
ラッチ先生

スプライト(ここではネコ)を、ひだりまわりに回転かいてんさせる方法ほうほうは2つあります。

スプライトを左回りに回転させる方法
スプライトがひだり回転かいてんする
  • みぎまわり〇まわす」コードに、「-15」のようにマイナスの数字すうじ入力にゅうりょくする
scratch 「右回り-15度回す」ブロック
みぎまわり-15まわす」ブロック
  • ひだりまわり〇まわす」コードにする。
scratch 「左回り15度回す」ブロック
ひだりまわりに15まわす」コード
スック
スック

なるほどね!

わかったよ。

スポンサーリンク

まとめ

ラッチ先生
ラッチ先生

今日きょうは、

みぎまわり〇まわす」ひだりまわり〇まわす」ブロックを使つかって、ネコを回転かいてんさせるプログラミングまなびました。

今日のプログラミングでわかったこと

ラッチ先生
ラッチ先生

ネコを回転かいてんさせるプログラミングは、こちら!

スプライトを右回りに回転させるプログラミング
「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 scratch ネコを右回りに回転させるスクリプト
ネコをみぎまわりに回転かいてんさせるスクリプト
「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」scratch ネコが右回りに回転し続ける
ネコがみぎまわりに回転かいてんつづける
スプライトを左回りに回転させるプログラミング
「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」 scratch ネコを左回りに回転させるスクリプト
ネコをひだりまわりに回転かいてんつづけるスクリプト
「スクラッチしよう!1-7 ネコを回転させよう!」scratch ネコが左回りに回転し続ける
ネコがひだりまわりに回転かいてんつづける
スック
スック

角度かくどえるだけで、かんたんに回転かいてんはやさもえられるんだよね!

ラッチ先生
ラッチ先生

そうです。

みんなもきなスプライトをいろいろ回転かいてんさせてみてください。

おもしろいよ!

それじゃあ、またっ!

スック
スック

まったねえーーー!

(@^^)/~~~

スポンサーリンク

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかい まなんだことを

pythonパイソンでプログラミングしたいとおもったら

ここで まなべます

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント