【スクラッチ】的当て:的を「幽霊の効果」ブロックで出現させよう!

見た目
ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは!

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックです。

よろしくね!

ラッチ先生
ラッチ先生

まとてゲームをつくりまーーーーす!

ゆうれいが、まとになります。

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 幽霊をねらう的当てゲーム
幽霊ゆうれいをねらうまとてゲーム
ゆうれいが 出現しゅつげんする
スック
スック

ゆうれいかあ。おもしろそうだね!

ラッチ先生
ラッチ先生

まとになる「幽霊ゆうれい」は、なにもないところからだんだんあらわれてきます。

そのプログラミングが、これです!

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 幽霊が出現するスクリプト
幽霊ゆうれい出現しゅつげんするスクリプト
スック
スック

幽霊ゆうれいのブロックがあるんだあ。

ラッチ先生
ラッチ先生

今回は、

幽霊ゆうれい効果こうかを〇にするブロック

scratch 「幽霊の効果を〇にする」ブロック
幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロック

幽霊ゆうれい効果こうかを〇ずつえるブロック

scratch 「幽霊の効果を〇ずつ変える」ブロック
幽霊ゆうれい効果こうかを〇ずつえるブロック

この2つのブロックを使つかって、

幽霊ゆうれい出現しゅつげんするまとてゲームをプログラミングしていきましょう。

スック
スック

まとてゲーム、だいき!

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • みどりはたをクリックしたら、矢印やじるしうごくよ。
  • ゆうれいがいろいろなところから あらわれるよ。
  • やじるしをクリックして、ゆうれいにてよう。
スック
スック

あそべるよ。

今回のプログラミングで学ぶことは

1.矢印やじるしが90あいだったりたりするスクリプトがわかるよ。

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 矢印が0~90度の間を動く
矢印やじるしが0~90あいだを、ったりたりする

2.矢印やじるしをクリックすると すスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 矢印をクリックすると飛び出す
矢印やじるしをクリックすると

3.幽霊ゆうれい出現しゅつげんするスプリクトがわかるよ。

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 幽霊が何もない所から出現する
幽霊ゆうれいなにもないところからあらわれる

4.矢印やじるしたるとしゃべるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 矢印に当たると幽霊が「やられたーーー!」と言う
矢印やじるしたると、幽霊ゆうれいが「やられた――!」と
スポンサーリンク

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch スプライト
スプライト
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

このスクラッチ作品のスプライトは、

  • 「やじるし」
  • 「おばけ」

です。

  • 「Arrow1」を「やじるし」に名前なまええました。
  • 「Ghost」を「おばけ」に名前なまええました。

スクリプトはこれです!

やじるしのスクリプト

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 矢印のスクリプト
やじるしのスクリプト

おばけのスクリプト

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch おばけのスクリプト
おばけのスクリプト
スポンサーリンク

プログラミングの仕方を説明します

やじるしのスクリプト

最初の場所を決めるプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 矢印の最初の場所のスクリプト
やじるしの最初さいしょ場所ばしょめるスクリプト

0~90度の間を動くプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」  scratch やじるしが0~90度の間を動くスクリプト
やじるしが0~90ったりたりするスクリプト

クリックすると止まるプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch やじるしをクリックすると止まるスクリプト
やじるしをクリックするとまるスクリプト

クリックすると飛び出すプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」  scratch  やじるしをクリックすると飛び出すスクリプト
やじるしをクリックするとすスクリプト

端に当たると 元にもどるプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」scratch  やじるしが端に当たると元に戻るスクリプト
矢印やじるしはしたるともともどるコード

ふたたび 動き出すプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」scratch やじるしがふたたび動き出すスクリプト
矢印やじるしふたたうごすコード
スポンサーリンク

おばけのスクリプト

いろんな所に現れるプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch  幽霊がいろんな所に現れるスクリプト
おばけがいろんなところあらわれるスクリプト

出現するプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」scratch 幽霊が出現するスクリプト
幽霊ゆうれいなにもないところからあらわれるスクリプト

矢印に当たると 「やられたーーー!」と言って終わるプログラミング

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 幽霊が矢印に当たると「やられたーーー!」と言って終わるスクリプト
矢印やじるしたると、おばけが「やられたーーー!」とってわるスクリプト
スポンサーリンク

スプライトを消すブロックはこの2つ!

スプライトを消すブロック

スック
スック

ラッチ先生!

スプライトをすコードはなにがあるの?

ラッチ先生
ラッチ先生

スプライトをすブロックは、この2つ!

スプライトを消すブロック
scratch 幽霊が消える
幽霊ゆうれいえる
  • かくす」ブロック
scratch 「隠す」ブロック
かくす」ブロック
  • 幽霊ゆうれい効果こうかを100にする」ブロック
scratch 「幽霊の効果を100にする」ブロック
幽霊ゆうれい効果こうかを100にする」ブロック
スック
スック

へえ~、2つもあるんだあ。

ラッチ先生
ラッチ先生

そう!

そして、幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロックのかたは、これね!

スポンサーリンク

「幽霊の効果を〇にする」ブロック

作り方

幽霊の効果を○にする」ブロックの作り方
幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロック

」の「いろ効果こうかを0にする」コードをす。

scratch 「見た目」タブから「色の効果を〇にする」ブロックを取り出す
」から「いろ効果こうかを〇にする」ブロックを

2,いろ効果こうかを0にする」コードの「▽」をクリックする。

scratch 「色の効果を〇にする」ブロックの「▽」をクリックする
いろ▽」の▽のところをクリックする

3,幽霊ゆうれい」をクリックする

scratch 「幽霊」をクリックする
幽霊ゆうれい」をクリックする

4,幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロック 完成

幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロック
「幽霊の効果を〇ずつ変える」ブロックの作り方
幽霊ゆうれい効果こうかを〇ずつえる」コードの完成かんせい

幽霊ゆうれい効果こうかを○にする」ブロックと おなじやりかた

使い方

スック
スック

幽霊ゆうれい効果こうかってなあに?

ラッチ先生
ラッチ先生

幽霊ゆうれい効果こうか」ブロックは、スプライトの姿すがた透明とうめいにします。

「幽霊の効果を〇にする」ブロック
幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロック
  • スプライトの姿すがた透明とうめいにする
  • 幽霊ゆうれい効果こうか   0・・・スプライトの姿すがた
  • 幽霊ゆうれい効果こうか 100・・・スプライトの姿すがた完全かんぜんえる
scratch 「幽霊の効果を〇にする」ブロックの役目
幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロックの役目やくめ
スック
スック

幽霊ゆうれい効果こうかを100」にするとえるんだね!

スポンサーリンク

消したスプライトを表示させるブロック

「隠す」ブロックには、「表示する」ブロック

ラッチ先生
ラッチ先生

つぎに、

したスプライトを表示ひょうじする方法ほうほうおしえるね!

「隠す」ブロックでスプライトを消した表示の仕方
scratch 「隠す」ブロックで消したスプライトは「表示する」ブロックで表示できる
かくす」コードでえた幽霊ゆうれいは、「表示ひょうじする」コードであらわれる
  • 表示ひょうじする」ブロックを使つか
ラッチ先生
ラッチ先生

かくす」ブロックでしたスプライトを表示ひょうじするには、表示ひょうじする」ブロックを使つかいます。

「幽霊の効果100」には、「幽霊の効果0」か「画像効果をなくす」ブロック

「幽霊の効果を100にする」ブロックでスプライトを消した表示の仕方
scratch 「幽霊の効果を100にする」ブロックで消したスプライトは、「画像効果をなくす」か「幽霊の効果を0にする」ブロックで表示できる
幽霊ゆうれい効果こうかを100にする」ブロックでした幽霊ゆうれいは、「画像効果がぞうこうかをなくす」「幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロックであらわれる
  • 画像効果がぞうこうかをなくす」幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロックを使つか
ラッチ先生
ラッチ先生

幽霊ゆうれい効果こうかブロックでしたスプライトの姿すがた表示ひょうじするには、

  • 画像効果がぞうこうかをなくすブロック
  • 幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロック

どちらかを使つかいます。

スック
スック

ということは、「表示ひょうじする」ブロックでは、スプライトはあらわれないの?

ラッチ先生
ラッチ先生

そうなんだ!

「幽霊の効果を100にする」ブロックでスプライトを消した表示の仕方
scratch 「幽霊の効果を100にする」ブロックで消したスプライトは、「表示する」ブロックでは現れない
幽霊ゆうれい効果こうかを100にする」ブロックでしたスプライトは、「表示ひょうじする」ブロックではあらわれない
  • 表示ひょうじする」ブロックでは、スプライトはえたままである
ラッチ先生
ラッチ先生

幽霊ゆうれい効果こうかブロックでしたスプライトを表示ひょうじするには、

表示ひょうじする」ブロックではあらわれないからをつけてね。

スック
スック

はぁーーい!

スポンサーリンク

まとめ

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、

幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」「幽霊ゆうれい効果こうか〇ずつえる」ブロックを使って、

なにもないところからまと出現しゅつげんさせるプログラミングまなびました。

今回のプログラミングでわかったこと

ラッチ先生
ラッチ先生

幽霊ゆうれい効果こうかを〇にするブロックを使つかうと、スプライトの姿すがた透明とうめいになります。

scratch 「幽霊の効果を〇にする」ブロックの役目
幽霊ゆうれい効果こうかを〇にする」ブロックの役目やくめ
スック
スック

幽霊ゆうれい効果こうか100で、えるんだよね!

ラッチ先生
ラッチ先生

画像効果がぞうこうかをなくす」幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロックで、えたスプライトがあらわれます!

scratch  「画像効果をなくす」か「幽霊の効果を0にする」ブロックで、スプライトが現れる
画像効果がぞうこうかをなくす」か「幽霊ゆうれい効果こうかを0にする」ブロックであらわれる
スック
スック

表示ひょうじする」ブロックでは、あらわれないんだよね。

ラッチ先生
ラッチ先生

幽霊ゆうれい効果こうかを-1ずつえる」ブロックで、だんだんとあらわれるようになります。

「スクラッチしよう!2-4 出現するゆうれいをねらえ!」 scratch 幽霊がだんだんと現れるスクリプト
幽霊ゆうれいがだんだんとあらわれるスクリプト
スック
スック

最初さいしょに、幽霊ゆうれい効果こうかを100にする」ブロックで、

スプライトをすんだよね。

ラッチ先生
ラッチ先生

おばけをしたり、あらわれたりできる「幽霊ゆうれい効果こうか」ブロック。

おもしろかったでしょ!

ほかのスプライトでもどんどん使つかってみよう!

プログラミングがたのしくなるよ。

それじゃ、また!!

スック
スック

まったねえーーー!

(@^^)/~~~

スポンサーリンク

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかい まなんだことを

pythonパイソンでプログラミングしたいとおもったら

ここで まなべます

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント