【スクラッチ】ゲームの技07 :縦スクロール(無限に続くよ!)

ゲームの技
ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは!

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックだよ!

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、

地面じめん背景はいけい)を

  • たてスクロールする

プログラミングを まなびます。

たてスクロール
スック
スック

ボールが、うごいているみたいだね!

ラッチ先生
ラッチ先生

たてスクロールのプログラムです。

このブロックだけで、無限むげんつづきますよ!

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch 縦スクロールのスクリプト
たてクロールのスクリプト
スック
スック

なんか、

よこスクロールのスプライトと てなぁ~い?

ラッチ先生
ラッチ先生

そのとおぉぉぉぉぉぉ・・・・・り!

スック
スック

ん…!

ラッチ先生
ラッチ先生

かんがかたが、おなじなんだ!

x座標ざひょうを、y座標ざひょうに しただけだよ!

わかりやすく解説かいせつしていくね。

スック
スック

はぁ~い。

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • 地面じめんが、したうごいていくよ(たてスクロール)。
スック
スック

ずっとつづくよ!

今回のプログラミングで学ぶことは

1.地面じめんが、たてスクロールするスクリプトが わかるよ

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch 縦スクロール
たてスクロール

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  スプライト
スプライト
スック
スック

スプライト「ねっちボール」は、

ペイントエディターの「コピー、け」を使つかって 作成さくせいしています。

つくかたは、こちらの記事きじっています。

スック
スック

スプライト「コース」は、

ペイントエディターの「四角形しかくけい」を使つかって作成さくせいしています。

使つかかたは、こちらの記事きじっています。

コスチュームはこれです!

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  コースのコスチューム
コースのコスチューム
スック
スック

コスチューム2~6は、

コスチューム1を複製ふくせいして、いろえただけだよ!

スクリプトはこれです!

ねっちボールのスクリプト

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  ねっちボールのスクリプト
ねっちボールのスクリプト

コースのスクリプト

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  コースのスクリプト
コースのスクリプト

プログラミングの仕方を説明します

縦スクロールを作成する前に…

ラッチ先生
ラッチ先生

まず、

たてスクロール」の基本きほんながれをおしえます。

縦スクロール

1,スプライト「コース」が 「y座標ざひょう:0」のときに,「座標ざひょう:360」にクローンをつく

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール1
クローンをつく

2,したうごきます

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール2
したうご

3,「y座標ざひょう:-360」になったら、スプライト「コース」は「座標ざひょう:360」にうつ

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール3
座標ざひょう:360にうつ

4.したうごきます

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール4
したうご

5.「コース」のクローンが「y座標ざひょう:-360」になったら、削除さくじょする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール5
クローンを削除さくじょする
ラッチ先生
ラッチ先生

1に、もどります!

たてスクロール」は、このかえしになるんだ!

スック
スック

なるほどね!

ラッチ先生
ラッチ先生

ただ、y座標ざひょう:-360やy座標ざひょう:360に 表示ひょうじできません。

スック
スック

えっ、だめなの?

ラッチ先生
ラッチ先生

そう!

だから、スプライト「コース」のy座標ざひょう範囲はんい確認かくにんします。

スプライト「コース」のy座標の範囲の確認

1. 座標ざひょう:「0」に、「360」を入力にゅうりょくする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  y座標を360と入力する
座標ざひょう:347

2.座標ざひょう:「0」に、「-360」を入力にゅうりょくする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  y座標を-360と入力する
座標ざひょう:-345
スック
スック

ほんとだ!

y座標ざひょう:360や-360に かない。

縦スクロールのプログラミング

ラッチ先生
ラッチ先生

最初さいしょに「コスチューム1」を

scratch 「コスチュームを○にする」ブロック
「コスチュームを○にする」ブロック

をx座標ざひょう:0に、きます。

1.スプライト「コース」を、x座標ざひょう:0に 表示ひょうじする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  コースを表示するスクリプト
コース表示ひょうじするスクリプト
スック
スック

最背面さいはいめん」…?

ラッチ先生
ラッチ先生

スプライト「コース」をつくったとき、「ねっちボール」がえなくなったとおもいます。

それは、「コース」が「ねっちボール」のうえ表示ひょうじされたからなんだ。

最背面さいはいめん移動いどうする」ブロックを使つかって

scratch 「最背面へ移動する」ブロック
最背面さいはいめん移動いどうする」ブロック

「ねっちボール」のした表示ひょうじし、「ねっちボール」をえるようにしたんだ。

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  最背面へ移動するブロック
最背面さいはいめん移動いどうする」ブロック
ラッチ先生
ラッチ先生

そして、クローンブロックを使つかって

scratch 「○のクローンを作る」ブロック
○のクローンをつく」ブロック

コスチューム2をy座標ざひょう:360に、きます。

2.「コース」のクローン、y座標ざひょう:360に表示ひょうじする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  最背面へ移動するブロック
コースのクローンを表示ひょうじするスクリプト
スック
スック

これが、たてスクロール①のプログラミングだね!

ラッチ先生
ラッチ先生

さあ、「y座標ざひょうを○ずつえる」ブロックで

scratch 「y座標を○ずつ変える」ブロック
「y座標ざひょうを○ずつえる」ブロック

地面じめんうごかします。

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール2
たてスクロール2
スック
スック

あれっ、

クローンが うごいてないよ。

ラッチ先生
ラッチ先生

そうなんです!

スプライト「地面じめん」の中では、地面じめんのクローンは うごきません。

スック
スック

ふぅ~ん

ラッチ先生
ラッチ先生

「○をおくる」ブロックで、

scratch 「○を送る」ブロック
「○をおくる」ブロック

スプライト「ねっちボール」から うごかします。

3.「コース」のスプライトとクローンを したうごかす

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール2
たてスクロール2スクリプト
スック
スック

クローンも うごいたね!

ラッチ先生
ラッチ先生

つぎの

  • たてスクロール②~⑤

動画どうが説明せつめいしますので、てください。

スック
スック

はぁーい。

縦スクロールのプログラミングを解説
たてスクロールのプログラミングの解説かいせつ

フリーBGM:DOVA-SYNDROME 午後のカメレオンは星の波動を数え… written by Masuo

スック
スック

なるほどね!

わかった。

ラッチ先生
ラッチ先生

たてスクロール③のプログラミングになるよ。

「○までつ」ブロックを使つかって

scratch 「○まで待つ」ブロック
「○までつ」ブロック

スプライト「コース」がy座標ざひょう:-345になったら、y座標ざひょう:360に表示ひょうじします

4.スプライト「コース」が『 y座標ざひょう:-345』になったら、『y座標ざひょう:360』にする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール3のスクリプト
座標ざひょう:360にするスクリプト
スック
スック

あっ、うつった!

ラッチ先生
ラッチ先生

「コスチュームを○にする」ブロックで

scratch 「コスチュームを○にする」ブロック
「コスチュームを○にする」ブロック

コスチューム3にするよ!

5.スプライト「コース」のコスチュームを3にする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール3のスクリプト
コスチューム3するスクリプト
スック
スック

コスチュームが3に なったね!

ラッチ先生
ラッチ先生

たてスクロール⑤のプログラミングになるよ。

「○までつ」ブロックを使つかって

scratch 「○まで待つ」ブロック
「○までつ」ブロック

今度こんどは、

コール」のクローンが、y座標ざひょう:-345になったら 削除さくじょします。

6.コース」のクローンがy座標ざひょう:-345になったら、削除さくじょする

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロール5のスクリプト
たてスクロール5のスクリプト
スック
スック

あっ、えた!

ラッチ先生
ラッチ先生

これで、たてスクロールながれが わりました。

スプライト「コース」は、y座標ざひょう:0になっています。

「ずっと」ブロックを使つかって

scratch 「ずっと」ブロック
「ずっと」ブロック

無限むげんたてスクロールできるようにしましょう!

7.無限むげんたてスクロール」完成かんせい

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロールのスクリプト
たてスクロールのスクリプト
スック
スック

やったぁー!

完成かんせいだぁ!

まとめ

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、

コース背景はいけい)を

  • たてスクロールする

プログラミングを まなびました。

「スクラッチしよう!11-7 縦スクリプト」 scratch  縦スクロールのスクリプト
たてスクロールのスクリプト
スック
スック

ずぅ~っとたてスクロールできるんだね

ラッチ先生
ラッチ先生

そう!

「ねっちボールコロコロ」ゲームで使つかえるよ。

スック
スック

はやつくりたぁーい!

ラッチ先生
ラッチ先生

わかりました!

次回じかいは、「ねっちボールコロコロ」のプログラミングです!

たのしみにね!

それじゃあ、またっ!

スック
スック

まったねえーーー!

(@^^)/~~~

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント

  1. 井上智輝 より:

    最高です。上下スクロールのことがよくわかりました!
    本当神WEBサイトです。

    • ratch ratch より:

      お褒めの言葉、ありがとうございます。
      「神WEBサイト」と思ってくれて、とてもうれしいです!

      この上下スクロールのプログラムを参考にして、どんどん楽しいゲームを作ってくださいね

      *コメントを表示してしまうと、名前が出てしまうため非表示のままにしています。