スクラッチしよう!簡単なゲームの作り方002:かくれんぼNo.2

簡単なゲーム
ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは!

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックだよ!

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、「かくれんぼNo.2」というゲームをつくります。

かにが100たいあらわれます。このなかに、ネコがかくれています。

かには、クリックするとえていきます。

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch カニをクリックすると消える
かにをクリックするとえる
かくれんぼNo2
スック
スック

あらっ、かに だらけだ!

ラッチ先生
ラッチ先生

かくれていたネコを、クリックしてください。

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコをクリックする
ネコをクリックする
スック
スック

なるほど、わかったよ!

ラッチ先生
ラッチ先生

かにだらけにしたプログラミングは、こちらです!

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch かにが100体現れるスクリプト
かにが100たいあらわれるスクリプト
スック
スック

あっ!

「クローン」ブロックを使つかったんだ!

ラッチ先生
ラッチ先生

そうです!

今回こんかいは、

自分じぶん自身じしんのクローンをつくる」100かいかえす」ブロック

scratch 「100回繰り返す」と「クローンを作る」ブロック
「100かいクローンをつくる」ブロック

使つかって、

かにをクリックしてネコをさがす「かくれんぼNo.2」ゲームをプログラミングしていきましょう。

スック
スック

はぁーーい!

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • かにが、ネコをかくします。
  • かにをクリックして、ネコをさがしてください。
  • ネコをつけたら、クリックしてね!
スック
スック

あそぼう!

今回のプログラミングで学ぶことは

1.かにが ネコをかくスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch かにがネコを隠す
かにがネコをかく

2.かにをクリックすると えるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch かにをクリックすると消える
かにをクリックするとえる

3.ネコをクリックすると かにがえるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコをクリックするとかにが消える
ネコをクリックするとかにがえる
スポンサーリンク

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch スプライト
スプライト
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

このスクラッチ作品のスプライトは、

  • 「ネコ」
  • 「かに」

です。

  • 「スプライト1」を「ネコ」にしました。
  • 「Crab」を「かに」にしました。

スクリプトはこれです!

ネコのスクリプト

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコのスクリプト
ネコのスクリプト

かにのスクリプト

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch かにのスクリプト
かにのスクリプト
スポンサーリンク

プログラミングの仕方を説明します

かにのスクリプト

ネコを 隠すプログラミング

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコを隠すスクリプト
ネコをかくすスクリプト
スック
スック

「クローン」ブロックについて知りたい人は、

この記事きじんでみてね

クリックすると 消えるプログラミング

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch クローンのかにはクリックされると消えるスクリプト
かにのクローンは、クリックされるとえるスクリプト
スポンサーリンク

ネコのスクリプト

どこかへ 隠れるプログラミング

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコが隠れるスクリプト
ネコがかくれるスクリプト
スック
スック

「〇をおくる」ブロックについて知りたい人は、

この記事きじんでみてね。

クリックすると クローンのかにが 消えるプログラミング

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch ネコをクリックするとかにが消えるスクリプト
クローンのかにが えるスクリプト
スポンサーリンク

まとめ

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、

「クローンをつくる」「〇かいす」ブロックを使つかって、

かににかにれた ネコをつける「かくれんぼNo.2」ゲームのプログラミングまなびました。

「スクラッチしよう!5-4 かくれんぼNo.2」 scratch かにが100体現れるスクリプト
かにが100たいあらわれるスクリプト
スック
スック

かにのかずえると

おもしろくなりそうんだね!

ラッチ先生
ラッチ先生

そうです。

ただし、クローンは300しか作れないんだ!

おぼえておいてね。

スック
スック

クローンは、300ね!

ラッチ先生
ラッチ先生

「クローン」ブロックを使つかって、

これからもたのしいゲームを紹介しょうかいしていきます。

それじゃあ、またっ!

スック
スック

まったねえーーー!

(@^^)/~~~

簡単なゲーム「本物を 探せ!」にチャレンジ!
ラッチ先生
ラッチ先生

○をクローンをつくブロックを 使つかって

「○のクローンをつくる」ブロック

簡単かんたんなゲーム「本物ほんものさがせ!」のプログラミングに 挑戦ちょうせんしてみよう!

スック
スック

21ぴきのネコから、本物ほんもののネコを さがすゲームだよ。

動画どうがてね!

簡単かんたんなゲーム「本物ほんものさがせ!」
ラッチ先生
ラッチ先生

このゲーム「本物ほんものさがせ!」のプログラミングは、

こちらの記事きじっています。

スック
スック

つくってみよう!

スポンサーリンク

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかい まなんだことを

pythonパイソンでプログラミングしたいとおもったら

ここで まなべます

BGM提供DOVA-SYNDROME 「おとぼけダンス(Silly dance) 」 by 蒲鉾さちこ
https://dova-s.jp/

効果音提供Chisato’s Website
https://chisatosound.sakura.ne.jp/index.html
 「accent_synth_bell_e_major_01b_poly」:アクセント
「button_06_3_cancel」:ボタン音

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント