【スクラッチ 】「左右にパン」ブロックで音の出方を変えよう!

ラッチ先生
ラッチ先生

こんにちは.

「スクラッチしよう!たのしくまなぶプログラミング教室きょうしつ担任たんにんラッチです。

スック
スック

スックです!

ラッチ先生
ラッチ先生

今回こんかいは、おとをいろんなところからすプログラミングをします。

スック
スック

えっ!おとをいろんなところからすって・・・?

ラッチ先生
ラッチ先生

パソコンにはスピーカーがついていて、そこから音が出ているんだ。

この左右さゆうにパンの効果こうかを〇にする」ブロックを使つかうと、

「左右にパンの効果を100にする」ブロック
左右さゆうパンの効果こうかを〇にする」ブロック
  • ひだりのスピーカーからおとを出す
  • みぎのスピーカーからおとを出す
  • ひだりスピーカ―⇔みぎスピーカーへおと移動いどうさせる

この3点ができるんだ!

スック
スック

あらら…。そんなことができるんだぁ。

おとが いろんなところからこえる
ラッチ先生
ラッチ先生

たのしみでしょう!

スック
スック

うん。

それでは、たのしくプログラミングをまなんでいきましょう!

スポンサーリンク

今回作るスクラッチの作品は、これっ!

  • ネコをクリックすると、ひだりからわらごえこえるよ。
  • ゴボをクリックすると、なかからわらごえこえるよ。
  • ギガをクリックすると、みぎからわらごえこえるよ。
  • んでるネコをクリックすると、効果音こうかおんひだりからみぎうつっていくよ。
スック
スック

それぞれのスプライトを クリックしていてみて!

今回のプログラミングで学ぶことは

1.ネコをクリックすると、ひだりからわらごえこえるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」ネコをクリックすると、左から笑い声が聞こえる
ネコをクリックすると ひだりからわらごえこえる

2.ゴボをクリックすると、なかからわらごえこえるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」ゴボをクリックすると、真ん中から笑い声が聞こえる
ゴボをクリックすると なかからわらごえこえる

3.ギガをクリックすると、みぎからわらごえこえるスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」ギガをクリックすると、右から笑い声が聞こえる
ギガをクリックすると、みぎからわらごえこえる

4.そらぶネコをクリックすると、みぎんでくスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」飛んでいるネコをクリックすると、右へ飛んでいく
んでるネコをクリックすると、みぎんでいく

5.効果音こうかおんひだりからみぎうつっていくスクリプトがわかるよ

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」空飛ぶネコをクリックすると、効果音が左から右へ移る
効果音こうかおんが ひだりからみぎうつ
スポンサーリンク

スクリプトを見てみよう

スプライトはこれです!

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」スプライト
スプライト
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

このスクラッチ作品さくひんのスプライトは、

  • 「ネコ」
  • 「ゴボ」
  • 「ギガ」
  • んでるネコ」

です。

  • 「スプライト1」を「ネコ」に名前なまええました。
  • 「Gobo」を「ゴボ」に名前なまええました。
  • 「Giga」を「ギガ」に名前なまええました。
  • 「FlyingCat」を「んでるネコ」に名前なまええました

スクリプトはこれです!

ネコのスクリプト

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratchのネコのスクリプト
ネコのスクリプト

ゴボのスクリプト

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ゴボのスクリプト
ゴボのスクリプト

ギガのスクリプト

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ギガのスクリプト
ギガのスクリプト

飛んでるネコのスクリプト

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch 飛んでるネコのスクリプト
んでるネコのスクリプト

プログラミングの仕方を説明します

各スプライトの場所のスクリプト

ネコの場所を決めるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ネコの場所を決めるスクリプト
ネコの場所ばしょめるスクリプト

ゴボの場所を決めるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ゴボの場所を決めるスクリプト
ゴボの場所ばしょめるスクリプト

ギガの場所を決めるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ギガの場所を決めるスクリプト
ギガの場所ばしょめるスクリプト

空を飛んでるネコの場所を決めるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch 空を飛んでるネコの場所を決めるスクリプト
そらんでるネコの場所ばしょめるスクリプト
スック
スック

「x座標ざひょう」「y座標ざひょう」は、スプライトの場所ばしょをあらわす言葉ことばです。!

ネコのスクリプト

ネコをクリックすると 左から笑い声が聞こえるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ネコをクリックすると左から笑い声が聞こえるスクリプト
ネコをクリックすると、ひだりからわらごえこえるスクリプト

ゴボのスクリプト

ゴボをクリックすると 真ん中から笑い声が聞こえるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ゴボをクリックすると真ん中から笑い声が聞こえるスクリプト
ゴボをクリックすると、なかからわらごえこえるスクリプト

ギガのスクリプト

ギガをクリックすると 右から笑い声が聞こえるプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch ギガをクリックすると右から笑い声が聞こえるスクリプト
ギガをクリックすると、みぎからわらごえこえるスクリプト

空を飛んでるネコのスクリプト

空を飛んでるネコをクリックすると 右へ飛んでいくプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch 空飛ぶネコをクリックすると、右へ飛んでいくスクリプト
そらんでるネコをクリックすると、みぎんでいくスクリプト

効果音が、左から右へ移るプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」効果音が左から右へ移るスクリプト
効果音こうかおんひだりからみぎうつるスクリプト

空を飛んでるネコが、元に戻るプログラミング

「スクラッチしよう!3-3 笑い声がいろんな所から聞こえるよ」scratch 空飛ぶネコが元に戻るスクリプト
そらんでるネコが、もともどるスクリプト

「左右のパン」って なあに?

スック
スック

ラッチ先生、「左右さゆうのパン」って、なあんですかあ?

ラッチ先生
ラッチ先生

ここでの「パン」は、おと位置いちっていう意味いみだよ。

スック
スック

つまり、おとてくるところっていうこと?

ラッチ先生
ラッチ先生

スクラッチでは、おとてくるところを

左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロックで、えることができるのです。

「左右のパンの効果を〇にする」ブロック
scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロック
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロック
  • おと位置いちめる
  1. 左右さゆうのパンの効果こうか」= -100   ひだりからおと
  2. 左右さゆうのパンの効果こうか」= 0     なかからおと
  3. 左右さゆうのパンの効果こうか」= 100    みぎからおと
scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロックの役目
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロックの役目やくめ
スック
スック

へえ~、数字すうじえるだけでいいんだ!

簡単かんたんだね

左右のパンの効果を〇にする」ブロックの作り方
scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロック
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロック

1.「コード」タブの「おと」をクリックして、「ピッチの効果こうかを100にする」ブロックを

「ピッチの効果を〇にする」ブロックを取り出す
「ピッチの効果こうかを〇にする」ブロックを

2.「ピッチ▽」をクリックして、「左右さゆうのパン」をクリックする

「ピッチ」をクリックする
「ピッチ▽」をクリックする

3.「左右のパンの効果を〇にする」ブロック 完成

scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロックの完成
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロック 完成かんせい
「左右のパンの効果を〇ずつ変える」ブロックの作り方
scratch 「左右のパンの効果を〇ずつ変える」ブロック
左右さゆうのパンの効果こうかを〇ずつえる」ブロック

左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロックと おなじやりかた

まとめ

ラッチ先生<br>
ラッチ先生

今回こんかいは、

左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロックを使って、おとをいろんなところからプログラミングまなびました。

今日のプログラミングでわかったこと

ラッチ先生<br>
ラッチ先生

おと場所ばしょえるブロック

scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロック
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロック
scratch 「左右のパンの効果を〇にする」ブロックの役目
左右さゆうのパンの効果こうかを〇にする」ブロックの役目やくめ
ラッチ先生<br>
ラッチ先生

ゲームのなかで、登場人物とうじょうじんぶつこえ効果音こうかおん

ひだりみぎ場所ばしょえるとおもしろくなりますよ!

スック
スック

なるほど!

まるで、映画えいがみたいだね。

ラッチ先生<br>
ラッチ先生

いままでつくってきた作品さくひんとはひとあじちがうものになりますよ。

スック
スック

そうだね。

ラッチ先生<br>
ラッチ先生

かんたんだからさっそくやってみてね。

それじゃあ、またっ!

スック
スック

バイなら!

(@^^)/~~~

ラッチ先生
ラッチ先生

変数へんすう」って、なあに?

変数へんすう」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたに!

変数へんすうブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

ラッチ先生
ラッチ先生

「リスト」って、なあに?

リスト」ブロックって、どう使つかうの?

おもっているかたはこちら!

リストブロックでのプログラミングを まなべるドリルつくりました

スック
スック

画面がめんを クリックすると

「ステップアップドリル」のサイトへ けます!

ラッチ先生
ラッチ先生

pythonパイソンまなびたいと おもっているかたは、こちら!

pythonパイソンしよう! 楽しく学べるプログラミング教室」サイトを つくりました。

コメント

  1. おおおおおおおお より:

    スクラッチ面白い